好きな色と似合う色は違うこともあるって・・知ってましたか?

何色が好きですか?
何色の服が多いですか?
何色の服を好んできていますか?
色ですが、好きな色と似合う色が同じならいいんですが、そうでない場合もあります。
人には似合う色と似合わない色があります。
好きな色=似合う色とは限らないのです。
パーソナルカラーとは
パーソナルカラーってご存知ですか?
パーソナルカラーにおいては、①色相②明度③彩度の3つの要素を元に似合う色を分類します。よく使われるのは、フォーシーズン分析法です。
4つの種類
スプリング、サマー、オータム、ウィンターの4つに分類します。
ざっくり言うとスプリング、オータムの黄色が入ったイエローベースのグループとサマー、ウィンターの青味が入ったブルーベースのグループの2グループにわけます。
さらに、それぞれ明るさのあるトーンか、深みのあるトーンかによって2つにわけます。
分析法
通常はドレープと呼ばれるシーズンごとの色にわけた布をあてて顔うつりを分析します。顔色がよくキレイに見える色のグループがその人のパーソナルカラーとなります。
似合わない色をあてると顔色が悪く見えたり、老けて見えたりすることもありますが、似合う色の布をあてるとたんに顔映りがよくなり肌もキレイに見えるから摩訶不思議です。人の分析を見てると本当にわかりやすくて、いつも驚きます。本当に色って奥深くて不思議。人それぞれに似合う色があります。4つでたけではなく、さらに細かく分ける分類法などもあるようです。
一度診断してもらうと分かると思います。
そして好きな色と似合う色が違っている場合も多々あります。
例えば私の場合、私はピンクが好きです。
ピンクの服が多いです。なので、ピンクの服をよく着ています。
ピンクの中でも、派手なピンク、フクシアピンクが好きです。
ですが、パーソナルカラーはスプリングなので、コーラルピンクの方が似合うと言われます。
このように好きな色と似合う色が違ってるってこともあります。
簡単分析
実際にドレープをあててもらってパーソナルカラーを診断してもらう方が似合う色がわかって良いかと思いますが、簡易的に自分で判断するなら以下のような方法がオススメです。
まずは、シルバー・ホワイトゴールド系とゴールド系のアクセサリーを用意します。
鏡をみてどちらの色をつけたほうが顔がキレイに見えるかを判断。
自分で分からなかったら周りの人に聞いてみるといいでしょう。
✴︎ゴールドが似合う→スプリングまたは、オータム
明るくて、暖かめの色が似合うなら、スプリング
濃くて深い色が似合うなら、オータム
✴︎ホワイトゴールドが似合う→サマーまたほ、ウィンター
淡くて涼し気な色が似合うなら、サマー
濃い原色が似合うなら、ウィンター
服を選ぶときもパーソナルカラーを基に色を選ぶといいでしょう。似合う色の服を着ると顔映りが変わります。
着たいと思う服を着たらいいと思いますが、自分をよりキレイに見せるためには、自分に似合う色、色味を知っておくことも大切です。
その服を着て鏡に映った自分の顔が血色よく、フェイスラインがしまって見えて、顔写りがキレイ、服がういてなければ大丈夫。試着して客観的にみてみることも大切です。
面白いサイト
そうそう色について面白いサイトをみつけました。
何色にみえますか?
20色以下だった場合
『2色型色覚』。日本人の場合、男性では20人に1人、女性では500人に1人がこれに当てはまります。
20色~32色見えた場合
人口の大多数を占める『3色型色覚』。目の中に3種類の錐体細胞(赤錐体、緑錐体、青錐体)を有し、3つを組み合わせることでおよそ100万色を識別しています。
33色~39色見えた場合
もしかしたら『4色型色覚』の持ち主かもしれません。4色型色覚の人は3色型色覚の人が持つ3つの錐体細胞に加え黄錐体も持っています。3色型色覚の人の100倍、1億色以上の色が見えると言われています。
似合うピンクを知ってるとお得
そして、メイクをする女性の場合は、自分に似合うピンクを知っていると何かとお得です。
リップやチークをピンク系の色なので、選ぶ際の参考になります。
似合う色を身につけることで、顔色がよくイキイキしてみえたり、肌がキレイにみえたり、若々しく見えるという効果が得られます。
チークやリップは肌に馴染んでるほうがキレイにみえますね。
それぞれのシーズンごとに似合うピンクです。
スプリング ・・・・・ コーラルピンク
サマー・・・・・・・ ローズピンク
オータム ・・・・・・ サーモンピンク
ウィンター ・・・・・ マゼンタ、ショッキングピンク
リップやチークを選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
まとめ
以上、色についてでした。好きな色と似合う色が違うこともありえます。似合う色を知って、色の力を借りることで自分をキレイに見せることができます。人の印象は見た目が9割なんて言われています。また会いたいと思わせるために、特にここぞという場面では似合う色、勝負色を知っておくことは武器になりますね。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
お役にたてましたらいいね!を押してください。
更新の励みになります。